【アメフト 戦術】ディフェンスパスカバー解説 Cover 3 ②

スポンサーリンク

今回もディフェンスのパスカバー「Cover 3」について解説します。

「Cover 3」の概要については前回の記事をご覧ください



前回ご紹介したCover 3のアライメントは、最初からOLB(W)の外側にSFがセットするものでした。今回は、様々なCover 3についてご紹介します。


スポンサーリンク

お知らせ:アメフト観戦ガイド アメフトミルヒト

アメフト初心者へ観戦ポイントやルールを紹介するサイトを公開しました!

【使用例】
選手:初心者の人を試合へ誘った時にシェア!
チーム:メンバー表やパンフレットにQRコードを掲載!
チア:ルールを覚えて選手を応援!

以下のバナーからご確認ください!



Cover 3 Sky

SFがOLBの外側に上がって、4Under 3Deepの形をとるCover 3Cover 3 Sky と言います。

ディフェンスは最初からCover 3とバレるようなセットは行わず、2High ルックから1Highルックになるようにディスガイズを行います

SFが#2に対して後ろからカバーすることができるため、狙われやすい#2のSeamに対して比較的余裕をもってカバーすることができます。

一方、3 SkyはSFとLBが同時に動くためオフェンスから見てもCover 3をしていることが分かりやすいです(特に1枚目)


SFがどちらから上がるかは、チーム事情やスカウティングにより分かれますが、2枚目のOLB(W)の外にSFが上がるつき方は、一般的にパスカバーに秀でたSFとOLB(S)が#2前にセットし、ランストップに秀でたILB(M)とOLB(B)がボックスの中にセットします。

そのため、個人的にはバランスがよいと思うのは2枚目のつき方が好みです。

Cover 3 Buzz

SFがOLBとILB(M)の間に上がって、4Under 3Deepの形をとるCover 3Cover 3 Buzz と言います。

プレスナップのタイミングではボックス内にLB(M)が1人しかいないように見えるため、SFがOLのランブロッキングの対象に含まれにくいというメリットがあります。

一方で、Buzz で上がってくるSFにはLB同様のキーリードと、OLと渡り合えるフィジカルが求められます。

Cover 3 Cloud

片側のCBがフラットゾーンを守り4Under 3Deepの形をとるCover 3Cover 3 Cloudと言います。

CBがフラットゾーンを守ることができるため、Cover 3の弱点であるCBの前のゾーンを守ることができます。

一方で、ボックスから遠いCBにアンダーゾーンを守らせているためランに対しての守備は薄くなります。

個人的には、バウンダリーサイドのフラットゾーンはQBからのボールが早く届くので、バウンダリーサイドにCloudを行うカバーが好みです。

フィールドサイドのフラットゾーンは、ボールが投げられている間にLBの寄りで対応できるため、肩が強いQBでなければバウンダリーサイドのCloudで十分です

Cover 3 Robber

SFが#2のSeamに対して内側からついていくテクニックをRobberと言います。Robberを用いたCover 3 を、Cover 3 Robberと呼びます。



Robberを行うことで、Cover3の弱点であるCBとSFの間を狙ったゾーンをカバーすることができます。

一方で、SFはパスから反応しなければならないため、ランの守りは手薄になります。

Cover 3 Carry

Cover 3にパターンマッチの要素を追加したカバーです。#2前のSF・OLB(S)が#2の動きに応じて以下のように動き方が変わります。
①Seamに対しては外側からキャリーする
②Flatに対してはついていく
③内側に入るパスコースはILBに任せる

①で#2の外側からキャリーする理由は、#2の内側は中央を守るSFがボールリアクションで反応できるからです。

これにより、Cover 3の弱点であるSeamパターンを防ぐことができます。

一方で、CBの前の浅いゾーンは取られてからタックルするほかありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Cover 3にも様々な種類がありますが、
・プレスナップの段階でできる限りCover 3と悟られないようにする
・Cover 3の弱点を防ぐ

といった工夫がされています。

可能な限りディスガイズや上記のバリエーションを用いて、オフェンスを惑わしながら、ランに強いCover 3を効果的に利用したいですね。


それではまた次回をお楽しみに。


コメント

タイトルとURLをコピーしました